こんにちは、ねず実です🐭
この間まで寒かったのに急に暑いですね。
今日なんて4月なのに半袖でもいいくらい。
4月なのに外は夏みたいな感覚で過ごせました。
そのせいか夏野菜カレーみたいなやつが食べたい。
なので今日はねず実が夏によく食べるカレーにしました。
その名も「ココナッツカレーの野菜乗せ」。
材料(ジャワカレー半箱分)
カレールー
・玉ねぎ 一玉
・人参(小さめ) 一本
・ココナッツミルク 一缶(400ml)
・水 300ml
・ハウスジャワカレー 辛口 半箱
トッピングの野菜
・ナス 好きなだけ
・かぼちゃ 好きなだけ
カレーの作り方
1.具材を炒める
まずは一口サイズにカットした野菜(トッピング用以外)を炒めます。
玉ねぎが透き通るのを待って肉を入れようかと思いましたが、
面倒なので肉も全部一気に投入。
火が通ったら一旦弱火。
2.煮込む
ココナッツミルクを加えます。
缶を開けると甘くてトロピカルな香りが漂います。
パッケージ記載の分量では、鍋に蓋をしない場合は水700ml。
今回はココナッツミルクを入れるので、
ココナッツミルク400ml+水300mlで計700mlとしました。
煮込んでいくとアクとミルク成分が混ざって泡が出てきますが、ねず実はあえて取らない。
これを取り除くとクリーミーな味わいが減ってしまう気がするので。
3.カレールーを溶かす
煮込んでいた火を一旦止めてカレールーを割り入れます。
混ぜて溶けたら弱火でもうひと煮込み。
焦げないようにご注意を。
これでルーは出来上がり。
トッピング野菜の作り方
トッピングの野菜は素揚げにします。
素揚げにする野菜は蓮根なども合うのですが、今回はねず実の気分に合わせてナスとかぼちゃ。
1.野菜をカットする
一口サイズにカットします。
かぼちゃは火が通り易いように薄めがおすすめ。
今回は既にスライスされているかぼちゃを使用しました。
2.揚げる
中火で熱した油に野菜を投入。
ねず実はズボラなので特に時間は測っていませんが、
かぼちゃがホクホクになったら食べ頃だと思います。
ナスは水分たっぷりなので、揚げてるときの爆発に注意。
揚がったらキッチンペーパーなどに乗せて油を切りましょう。
特にナスはちゃんと油切らないとベチャベチャになってしまいます。
できた!
さっそく盛り付け。
付け合わせにかき菜と豚肉のごま油炒め。
味は最高でした🐭
今回使ったルーはジャワカレーの辛口。
辛口のカレーは普段食べないのですが、ココナッツの風味とまろやかさが辛さを優しく包み込みます。
またココナッツミルクのおかげで具材の旨味、コクも強調されているように感じます。
そして何よりトッピングの素揚げ野菜がとてもよく合いました!
ナスとかぼちゃのチョイスは大正解。
水分たっぷりのナス、ホクホクのかぼちゃにカラッと揚がった油の香ばしさ。
これがまたココナッツミルクカレーのまろやかさとスパイシーさに合うんです。
興味を持った方はぜひお試しあれ。
野菜嫌いな子も野菜が美味しく食べれるかも🍆
まとめ
南国レストランで食べるココナッツミルクカレーと、日本風カレーにココナッツミルクを加えたカレーとではその味わいは全く異なります。
日本風カレーにも意外とココナッツが合うんです。
カレーにココナッツミルクを使うレシピはもっと広まって欲しいです。
中辛にココナッツミルクを入れるとかなり甘くなるので、
カレーの辛味が多少は欲しいという方は辛口にココナッツミルクがおすすめ。
そして余ったカレーで明日朝カレーするのが楽しみです🐭